- (結納当日)手土産を持って行きたいのですが、いつ誰に渡したらよいのですか?
先様に着いた時(玄関先や座敷)に挨拶に出られた方にお渡し頂けは良いです。
- (受取目録)受取目録の名前はどうしたらよいですか?
結納目録にどのように書いてあるかわかりません。一般的には○○家か本人の氏名のどちらかです。○○家の方が家全体を表すので、わからなければ○○家と書くのが無難です。滋賀県の一部では、親同士の名前で書きます。
- (結納を受ける場所・宴席)相手様の家には和室が無いのですが、どうすれば良いのですか?
結納式のお部屋は、和室とは限りません。洋室や和室で床の間が無い場所で受ける場合は、屏風を立てて仮床を作れば床の間前と同じとみなします。テーブルを使う場合は、結納を飾るテーブルを用意してその上に飾ります。
- (小袖料など金子)お札の帯封は、付けたままでいいですか?
本来、お札の帯封を外すのが正式です。最近は帯封が無地となっていることやお仲人様が無いことなどからそのままの方が相手様に解り易いということで付けたままにされる方もみえます。
- (小袖料など金子)「家内喜多留料」と「酒肴料」の違いは?
「家内喜多留料」と書く時は「お酒」料をお金で用意し、「肴」であるスルメとコンブは結納品の品物で用意することを意味します。「酒肴料」と書く時は「お酒」「肴」をお金で用意することを意味します。
- (儀式用品)祝儀扇子の準備は必要ですか?
祝儀扇子を使うことで、「私は礼に服しております」という表現をすることから、お使いいただけばより丁寧となります。
- (儀式用品)結納の時、儀式用品の使い方は?
結納品の納めは、最も大切な儀式です。儀式用品3点(広蓋・袱紗・風呂敷)を用いますと正式で丁寧な納め方となります。 品物(結納品の中で最も大切な目録と金子の載った白木盆)を広蓋に納めます。 広蓋に袱紗を掛...続きを読む
- (お土産)手土産は用意した方がいいですか?
結納式では、結納品をお届けするのが目的ですので、持って行かなくても失礼ではありません。 持って行かれればより丁寧となります。特に、遠方であれば地元の名産などお喜びになられると思います。品物は、角の無い丸いもの(菓子など)を。
- (お土産)お土産をお持ちする範囲は?
結納品をお持ちする時が親様にとって正式にご家族にお会いする最初です。これからの長いお付き合いの始まりにご挨拶の手土産を持参するのは一般的です。 ただ、結納と同じ時に多くの方に持って行くので大げさに思われがちです。 お持ちする範...続きを読む
- (その他目録)家族書や親族書はお出しした方がいいですか?
お出しいただいた方がより丁寧です。結婚式当日、ご家族様・ご親族様のご紹介を頂いた時、知っていた方がよくわかります。又、今後長くお付き合いさせていただくご家族・ご親族を知ることができます。